2006-01-01から1年間の記事一覧

カタログゲット

・・・参加者不足で開催中止になったWF20のロゴが涙を誘いますな・・・ さて、これで四度目のワンフェス。 一、二回目は興味のある模型のみ見て周り、 ディーラー参加した三回目はぶつぶつ呟きながら下ばかり見ていたので、 今回は時間の許す限り造型はむろ…

聖褐色祭

13時に始まった会議が終わったのは19時過ぎでした。 ・・・恵比寿はとても遠かったです。('A`) 忙しいのが分かってたから、当日チケット作戦だったので金銭的な被害は無いんですが・・・ やっぱり毎年一番忙しい時期の平日ライブは厳しいなあ(´Д⊂) 悲し過…

ハレの日まで2週間

ここ最近、暇さえあれば見てる萌え.jpのはだしのゲンスレにやたら模型ネタが投稿されてるんですが、 中の人にモデラーが多いのかのう。 さて、ワンフェスまで後二週間となりました。今回は出物の革シャツ買ったばかりであまり資金が用意できないんですが、 …

Maid in Japan

買ってきましたよURのライブ盤! (・ω・)つ 『A Hi-Tech Jazz Compilation』に収録されたハイテクはiPodでの再生回数700回超と、それこそ擦り切れるくらい聞き込んでいますが、ライブ版にはまた一味違う魅力があるわけで・・・というか、今聞きながら書いて…

SUMMER SONIC 06 開催決定

http://www.summersonic.com/index.html サマーソニックの開催&スケジュールが告知されました。8月12/13日にいつものように千葉マリンと幕張メッセでの開催とのことです。 このお盆週間は例年コミケが開催される週ですので、 ワンフェスとのバッティングが…

数をこなせば質も上がるじゃろか

先月ブログを更新できたのは9日間でした。去年に比べれば更新頻度が上がってるとはいえ、 一週間も間が開くようでは日記とはいえませんね。 ネタ探しに模型の作業時間を奪われては本末転倒なので、 無駄にしがちな昼休みや通勤時間を上手く使って、 一月に10…

ファントム再開

大失態で負った心の傷も癒えてきたので、シリトラファントムの仮組再開 ・・・したのはいいけど、えらく前傾姿勢になってしまいました。 シリトラやキャストのような球体関節のキットはポージングの幅が広がる半面、バランスを取るのが難しくて泣けます。前…

最近の剣聖さん

こんな感じになってます。 髪は昔粘土で作ったのをエポ&プラ板に置き換えたんですが、0.5ミリのプラ板だと厚すぎるらしく、 切削作業に余計な力がかかって何度指を切り裂いたことかわかりません(泣)こいつで大まかな形をつかんで、複製できるようにある程度…

厄払い

ここ最近、昼食前後にお腹から怪音が鳴ることが多いです。 食前に鳴るのは騎士王といえど防げない生理現象なのでいいとして、 食後毎度のようにぐるるーごろごろきゅぴーと鳴るのは恥辱にまみれ慣れた僕でも堪え難いものがあります。 僕の職場には 「あいつ…

赤 完成

初めて完成させた模型がフルスクラッチしたアキバ系青春漫画の主役(※斑目)で、 初めて完成させたキットがエロゲーの男キャラというのは業が深すぎる気がしないでもないですが、 とにかくアーチャー完成です! 模型をやろうと思ってからの二年間、 継ぎ目消し…

DVDがついてなかった(TдT)

いつものマイシティではなく高島屋に足を伸ばして、 ここぞとばかりに欲しかったのを節操無く購入・・・ビヨンセは確かに美しいンですが、黒×美のバランスならケリーの方が好みだなぁ・・・ ・・ ・ んで、購入したCDをBGMにアーチャーを塗りまくり。 むー、…

She looks totally "Koku-Jin"!

昨日の木曜洋画劇場は至福の時間でした・・・元々ビヨンセの事はほとばしるくらい好きだったのですが、 昨夜の彼女は現代に甦ったクレオパトラそのもの。絶妙な褐色にはちきれそうなメロン、そして割れに割れた腹筋がそれぞれ僕の萌えポイントをクリティカル…

アーチャー塗装中

¥400,000の投資を無駄にしてはならない!ということで正月にも関わらず塗装開始。 肌サフ後、聖骸布にピュアレッドを三度吹きました。 ちょっと茶をまぜて薄汚れた感じにしようかとも思いましたが、 ピュアレッド一色で大正解。無茶苦茶いい色です。 アーチ…

きょうはたいがーほーるでおかいものー

今年は元旦からヤボ用で街中を徘徊する事になってしまったので、 そのかわり今日は1日中酒飲んで、カキ初めして・・・なんて思っていたのですが、 「今日は従姉弟がお年玉をかっさらいにくるよー」 なんて恐ろしい話を小耳に挟んだので、急遽以前から興味が…

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。せっかく元旦に日記を更新するわけですから、ここは一つ今年の抱負を語ってみようかと思います。 ■日記に真面目に取り組む この日記はあくまでガレージキットディーラーの進捗&近況報告を書くべきものなので、ネタにつまっ…